MENU

ダイサン(4750)取引の振り返り|好決算×小型の軽さ、設計は良く実行は守り

ダイサン(4750)トレードやり取りまとめ:好決算×小型の軽さで短期勝負/設計は良く実行は守り

結論:事前に利確・損切を固定し、逆指値で資金を守れた点は◎。
一方で、エントリー直後に地合い・直近の流れに逆行した可能性が高く、順張り徹底/時間損切り/分割運用で次に繋げます。


目次

① ファンダの背景(9/3 決算短信・サマリー)

  • 売上高:26億円(+1.8%
  • 営業利益:4,200万円(+70%
  • 純利益:1億400万円(+169%) → 大幅増益
  • 事業:建設仮設資材のレンタル・施工
    • 住宅着工は減少傾向だが、利益率改善で吸収
  • EPS16.3円(前年 6.07円)に大幅改善
  • 特性小型株で値動きが軽い決算インパクト×出来高次第で急騰余地

この“小型+好決算”が、短期2〜5日のイベントドリブンで狙えると判断。


② エントリー理由(総合判断基準に当てはめる)

  • 決算直後で材料がある
    • サプライズ性のある増益・EPS改善で市場が動きやすい
  • 出来高が増えている(狙い)
    • 流動性確保 → 入っても出られる
  • テクニカルは押し目形成中
    • 急騰後の調整でRSI40前後/ボリバン−1σ付近想定 → 反発余地
  • リスクリワードが明確
    • 損切−2〜3%/利確+3〜5%のレンジが現実的
    • 今回設計:630→TP660(+4.76%)/SL615(−2.38%)RR≒2.0
  • テーマ性が内需寄り
    • 地合いの影響を受けにくい可能性(完全遮断ではない)

③ 事前設計(数値化)

  • 指値:630円
  • 利確:660円(+30円=+4.76%
  • 損切:615円(−15円=−2.38%
  • 株数:1,900株
  • 保有想定2〜5日10日までの猶予意識/PO等イベント絡み)
  • 運用方針:見られる時間は分割利確+逆指値切り上げで管理

R(リスク1単位)=15円RR=2.0。設計は堅実。


④ 実行〜トレード中

  • 630円で約定
  • 寄り付きの動きを確認
  • 直後に下落地合い/歩み値の弱さが目立つ展開へ

⑤ 結果

  • 612円で損切り(設定615から**−3円のスリッページ**)
  • 実損幅:18円/株1,900株 × 18円 = 34,200円
  • −1.2R の損失
  • 「株って難しい・・・」「負けっぱなし・・・」「銘柄選定を焦りすぎたかも」

ただし、逆指値が機能して損失は限定。設計(事前固定)が生きた形。


⑥ 「なぜ負けたか」(要因分解)

  1. 直近の流れ・地合いに逆らった
    • エントリー直後のテープ・板が売り優勢に傾いた
  2. イベント相場の“初動に逆らいがち”な癖
    • 小型×好決算は片側に走ることが多く、逆方向は早め撤退が必要
  3. 想定の出来高に届かず(仮説)
    • 出来高が細いままだと、軽さ=下方向にも軽いに変化

⑦ 次回の改善(即導入ルール)

A. 順張り徹底(逆張りは“コツコツ型”に限定)

  • 指数/セクター/歩み値が**同方向(上)**でのみロング
  • 逆張りの場合は分割利確(+10〜15円)+小ロット保有2〜5日を守る

IF-THEN

IF 指数/セクター/歩み値が上方向で一致
THEN 通常サイズでロング
ELSE 見送り or サイズ半分(短期逆張りは+10〜15円のみ狙い)

B. 時間損切り(Time Stop)

  • 約定後30〜60分で**+0.5R未満**ならいったん撤退(建値〜−0.3Rの範囲)

IF-THEN

IF 約定後60分で +0.5R 未満
THEN 手仕舞い(再構築は条件出てから)

C. 先行利確を“最初から仕込む”

  • OCOで**+1R(+15円)50%利確**+逆指値はS−バッファ
  • 先行利確ヒットで逆指値を建値へ自動(手動でも即対応)

IF-THEN

IF +1R達成
THEN 50%利確 → 残りの逆指値を建値へ

D. 出来高条件を数字で固定

  • 寄り後15〜30分の出来高直近平均の1.5倍以上継続
  • 未達ならサイズ半分 or 見送り

⑧ 今回の設計は正しかった?(答え:YES)

  • RR=2.0/損切2.38%/利確4.76%短期ルール(+3〜5% / −2〜3%)に合致
  • 小型×好決算セッティング自体は◎
  • 課題は初動の向きと出来高の実現、および順張りへの一貫性

⑨ 取引後メモ(テンプレ)

### 取引後メモ
- 銘柄/日時:ダイサン(4750)
- 決算要約:売上+1.8%、営利+70%、純利+169%、EPS16.3円
- セットアップ:小型×好決算×出来高次第で短期2〜5日
- E/TP/SL/株数:630/660/615/1,900
- 実行:612損切(−1.2R)
- 地合い/歩み値:弱
- ルール遵守:損切遵守、OCO未設定(改善)
- 学び一行:順張り徹底+時間損切りで“早めに見切る”

⑩ まとめ

  • 小型+決算インパクト+出来高条件短期勝負は有効。
  • 設計(RR・幅・時間)が正しければ、負けても限定損失で済む。
  • 次は順張り徹底/時間損切り/OCO分割で、**“守りながら伸ばす”**へ。

免責:本記事は学習目的の一般情報です。投資判断はご自身の責任で行ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株弟子(かぶでし)

株のトレードを学んでいる兼業トレーダーです。
これまでに「損切りした直後に株価が急騰して泣きそうになる」など、悔しい経験をたくさんしてきました。

それでも気づいたのは、感情に揺れても「型」を守ることが大切だということ。

このブログでは、

日々のトレード修行録

失敗から得た学び

副業から独立を目指す挑戦の道のり

を正直に記録していきます。

もしあなたも同じように悩んでいるなら、一緒に成長していきましょう。

目次